海外の安楽死・自殺幇助と法 [ 甲斐克則 ]
甲斐克則 慶応義塾大学出版会カイガイ ノ アンラクシ ジサツ ホウジョ ト ホウ カイ,カツノリ 発行年月:2015年11月07日 ページ数:186p サイズ:単行本 ISBN:9784766422634 甲斐克則(カイカツノリ) 早稲田大学大学院法務研究科(法科大学院)研究科長、同教授。
広島大学名誉教授。
日本医事法学会代表理事、日本生命倫理学会代表理事、日本刑法学会理事。
1954年生まれ。
九州大学法学部卒業、九州大学大学院法学研究科博士課程単位取得、法学博士。
九州大学法学部助手、海上保安大学校専任講師、同助教授、広島大学法学部助教授、同教授を経て、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 英米法圏国家の状況(アメリカ合衆国における自殺幇助と法の支配/英国における終末期の意思決定/自殺幇助に関するインフォーマルな法の変容ー検察官のための指針/安楽死・自殺幇助と法ー比較法的アプローチ)/第2部 大陸法圏国家の状況(臨死介助の刑法上の問題性/ドイツにおける臨死介助および自殺幇助の権利/フランス法における安楽死)/第3部 ベネルクス3国の状況(オランダとベルギーにおける安楽死と医師による自殺幇助/安楽死ーヨーロッパおよびベルギーにおけるスタンスと実務/ルクセンブルクにおける臨死介助ー新法の成立過程、解釈および実務) 安楽死、医師による自殺幇助。
大きく報道されるこの法的・倫理的問題は海外ではどのように扱われているのか。
医事法の第一人者、甲斐克則教授編訳のもと、アメリカをはじめ、ドイツ、フランス、そして積極的に安楽死を認めるオランダ等、代表的な国々の法とその運用を、当該国の代表的な研究者が紹介・解説する。
本 医学・薬学・看護学・歯科学 医学一般・社会医学 医療倫理学・医療情報学 医学・薬学・看護学・歯科学 基礎看護学 その他
- 商品価格:5,060円
- レビュー件数:0件
- レビュー平均:0(5点満点)
安楽死 関連ツイート
薬が欲しいんだ、とあの人が言うから、薬を与えてやった。あの人は死んだよ。
ある日あの人は言っていた。この薬は気持ちよくなる薬だと。けれど、薬なのにあの人の体調は全く優れない。僕は理解した。あの人はもう薬では治せない病なのだと。あの人は鎮痛剤を使っているのだと。だから安楽死させた。@1987_bot 2020/09/23 11:30
その過程をいかに楽しむかが人生ゲームなんだろけれど。
忌の際ぐらい「平等」が欲しいよ。「死に時」を決められる安楽死が欲しい。@jt6cDcrDUWmJ3xS 2020/09/23 10:57
安楽死の薬欲しい
@lemone390 2020/09/23 11:55
安楽死は「殺人行為」、ローマ教皇庁が強く非難(https://t.co/3M9cCDuzxF) https://t.co/zXJTCViIFv
@PayPayNews 2020/09/23 11:10
動物病院側も人間だからね、そういう子を見てるのも辛いし回復しなければ安楽死させなきゃとかその度に心ズタボロなんですよ。せめて、半分その辛さを保護主のお前らがもってくれよって話。
@maru56911 2020/09/23 11:59